お盆〜
今って、サブカルの人たちどしてんだろね?とか、
音楽業界はさぁ、とか、ダンサー業界はさぁ、
みたいな話を出来る同世代がふと周りを見回すと少なくなっている中、
やはり新しい風が吹いたり、古参の人々がその年期を魅せることって心打たれると思いました。
そしてシニカルで笑えるとこまでいくと、心の豊かさを感じます。
昨夜、日本の元祖マイミストともいえるTENSHOWさんのDVDを拝見させてもらい、
プリマを目指してた少女が、
バレリーナになれないならピエロになる⁈って、サーカス小屋についていくっていう超あるあるな自分の反抗期を思い出しました(笑)
白黒のピエロ服を学生同士のサークル内で誰かの母ちゃんに作ってもらい、それを着て、ピエロメークして赤い鼻つけて、自転車の荷台の後ろに風船たくさんくっつけて、
ハーメルンの笛吹きみたいに、後ろに子どもがいっぱいついてきて(ついてこさせて) 某教会とか、某学校とかの子どもイベントで、なりきりピエロってだ。
今じゃ、誘拐、拉致事件になりかねんな…
どこからついてきたのかわからん子ども続出で、おうちどこ?わかんなぁい、、、
電話番号は?わかんなぁい、、、
から、犬の散歩と同じでいつも通ってる道から嗅ぎたしていき、おうちへ帰した。
にしても、昔は、あれだよね。
LIVEハウスなんか出入り自由で、どこの誰だかわからんちんな人たちが屯してたりしたんだよね。
実はリューシャは、こう見えても真面目だったっていうか無駄に親が厳しかったから、20歳まで門限が19:00で、逆におかしかったんだけど、だからディスコとかもいったことないんす。
外で何が起きてるかあまり知らなかった。
けど、うちがパーティー会場みたいになってることがよくあり、いろんな人種やいろんな業種の人たちがきてた。
あの人たちは今、何やってるんだろうな?ヒッピー?だった人たちみたいな。
♪べりべりさいこー、ひっぴーはっぴーシェイク!♪
とかの歌を口ずさんでる孫いたりするじーちゃんになってんだろな、世代的には、、、。
小さい女の子が、マックポテトを
じいじに「あーん」して食べさせてるあのCM、ゾッ〜、なぜかすんごい背筋寒くなるよ〜。なんでだろぉ〜?
あ、風船たくさんと、子ども繋がりで
✨告知✨
8/31(日) 松屋浅草デパート屋上
ハレテラス
14:00〜
「和」をモチーフにした
スタジオ桜魁パフォーマンス
枠内で、リューシャ プロデュースチーム 愉快な?新作 演舞します。夏休み最後の土曜日下町で、遊んでる大人も子どもも、よかったらキテね。
芸人のお兄ちゃんたちが子どもたちのために、バルーンアートいっぱい作ってくれる(作ってくるはず)。生の和太鼓日本一も凄いよん。
あと、
やってくるよん、あの絶賛大好評ルパン三世と、とっっぁぁぁん、の
☆昭和歌謡ショー☆
9/14(日)18:00 OPEN @A.F.R.
生中継?生ボーカル?幻の外タレ野郎と
とRyushaコラボ
出演かも〜。
0 件のコメント:
コメントを投稿