2015年8月30日日曜日

W.S. WORLD!!

昨日、
2年ぶりにJaneに再会!
”It was old time!”
「もう昔ね」って言われたけど、本当に2年前思い出すと、ひと昔かもだ。

ショーの次の日どすっぴんな寝ぼけ眼で日帰りで京都に行きJaneからジャミーラフォーマット初めて受けた2年前。

 DVDで今は亡き 愛されキャラの
John Comptonのシンバルダンスを観て練習してた頃だった

Hahbiru というジャミラフォーマットから始まったアメリカのエンターティメントベリーダンス集団の
Jhon の相方 Rita にも連絡して

そのメソッドを日本で教えてもいい?とか聞いてみたりしてた

リタは喜んでくれた

その前の年に受けたアルカマラーニ主催スヘイラ サリンポー親方の
サバイバルツアー(1日7時間を3日連続)
ジャミラフォーマットとでは
ジャミラ(スヘイラの実母)の方が確実に
オリエンタル向きに出来ています。

ジャミラフォーマットとは、、、
を正確に知りたい人は
Suhaila Salimpour School
で、検索してみてね。

それを翻訳してほしい人は個人的に教えて下さい(笑)

世界のベリーダンスの母
ジャミラ サリンポーとも言われていますが、
それはBelly Dance という英語がここまで広がった所以でもあると思います。

シシリア戦争以降の大移民時代に
アメリカ人になったサリンポー家の
ジャミラとその娘スヘイラが、
エジプト人やアラブ系の方々が誰もやらなかった一つ一つの動きの解説をフォーマット化してベリーダンス普及に歴史的に一役かったのです。

スヘイラ(アメリカ人でベリーダンスをフォーマット化した元祖ベリー部屋の親方)→マジで尊敬していますよ!
僭越かもだけどスヘイラには共通点いっぱい感じる。

同い年だしsingle mother だし、
our generationがティーネージャーの頃、当時の西海岸で爆発的に流行っていたJane Fonda のworkout メソッドのベリーバージョンみたいなのを作ったのがスヘイラなんだ!
個人的に思っています。

あ、誰もJane Fonda(大女優)を知らないか、、、

Peter Fonda の娘がJane Fonda
(余計知らなくなるな、、、)

アメリカ人のW.S.受けるたびに思うのが、
最初のウォームアップは必ずと言っていい程ジェーンフォンダのworkoutが入っている!! 本当。

話がウォームアップに逸れたf^_^;
とにかく〜〜
同じ動きをとにかく筋肉に反復させること(専門家曰くの33600回程度)
を筋肉にやらせたもん勝ち
みたいなスパルタ式なW.S.を
スヘイラはわーるどわいどに展開しました。

誰が聞いてもわかる英語でのベリーダンスに役立つ型や動きの説明
誰が聞いてもわかる英語での筋肉の使い方
誰が聞いてもわかる右尻と左尻の使い分け訓練 www
33600回程度そこだけ動かせばできる
中臀筋、大臀筋、小臀筋、の使い分け

でーもーねー、それが実際のショーとか云々に役立ってるかはわかんないけど、たぶんだけど人生の中で何らかの形で役立ってると思う(アンチエイジングとか、強い肉体と強い魂的な)w?

8月は、アルカマラーニ夏期講習もあったしいろんな先生方のいろんなW.S.
受けてとにかく勉強になった

トライバル(カミューさん)、
インドボリウッド(AAYAさん)
オリエンタルとロマ(ファティマさん)
ターキッシュオリエンタル(ハーレースルタン)
その合間にもMAHA師匠のコア基礎トレや、白井先生のクラシックバレエを受けて、そしてそして
フランスの藤谷由美氏のインプロW.S.

8月〆のW.S.がジェーンフォンダじゃなく、台湾のJane! ! のジャミーラフォーマット!!
とっても美味しかった!!
ひっさびさのフィンガーシンバルとジャミーラフォーマットだったけど、
そこには亡きJohnの影や サリンポー家の歴史を感じました。

長くなったけど、伝承されていく踊りって素晴らしい。
そこには民族の歴史や人の素晴らしさを感じます‼︎

各オーガナイザーの方々
に本当に心から
感謝 感謝のリューシャ です。

そしてリューシャの吸収したものをリューシャ流に
何らかの形で皆さんにお役に立てたら嬉しいです!(((o(*゚▽゚*)o)))

8月まとめ読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

0 件のコメント:

コメントを投稿