2015年3月18日水曜日

Spring has come for everyone !!

春は
新しい環境や何かの始まる季節
生活や流れの変化あり
別れや出会いのエネルギー
あちこちでloop loop ♪
自然界ではお花がたくさん咲く
いつもと違う発見がいっぱいある季節

「ウグイスを捕まえて、バラの木に結びました、お前を愛する方法はそれしかなかったのだ、そして2人の道は別れてしまった、、、ああ、麓の村から嫁がやってくる、、、」
って、ちょっとまて、ちょっとまて、
おにーさん、的なトルコの束縛した男の話を、どうやって踊るかレッスンゴレライ(-_-){模索中(イメトレ中)}〜

って、桜ではなく”ROSE”ってところが
トルコっぽいホーホケキョ

ギョル ギュル pretty lovly

3/21(土) 新月を迎えた次の日の
春分の日  今週末です!

西荻窪 奇聞屋さん にて

8:00〜2stage  (1drink付)
charge ¥2500   
軽食注文 可

※  前回のブログに大皿料理美味しいって、書いたのですが、まとまった人数で来られる方、前予約で前日にご用意可能
ということで、普段は軽食やおつまみ程度ですm(_ _)m



4月はエセメンズフェスティバルはじめ
ソニアオチョアとサマンサエマニュエルとか超楽しみ!な観たい感じたいがイッーパイいっぱい

W.S.もいろんな方面から目白押しくるけど
月のお財布と相談して
どれか一つって決めてるんですよ

よく考えたら(海を越えてくる方々を)
選べる時代ってすごい

昔はナイル川から吹いてくるあの
風のような方々のW.S.必死で申込んでたのに
今はいろんな国のダンサー旋風がビュンビュン吹いてきて
エアコンを選ぶみたく(失礼な意味じゃなく、夢のような快適な風をいつでも感じられる時代ってこと)←かえってわかりにくいか -_-b
ショーも、W.S.旋風もすごい!!

昭和歌謡ショーVol.5も
4/29(水) 昭和の日 ?にあるよん
昼夜二部制 

ご予約はa.f.r.
045-262-3927  まで

2015年3月1日日曜日

三月 出没

There we have many pregnants and new 
born babies around bellydancer!!

And the other side ther we have old aged
people's caring life.

赤ちゃんが生まれ来る時も、
お年寄りの介護をする生活も
家族の暖かさを感じます

いろんなご事情やsituation 把握できてなくショーお誘いしていたらご勘弁を

🌟三月リューシャ出没は🌟

🎎3/8(日) アルカマラーニひな祭り
             場所  浜松町マンディール
             時間  18:00〜
            ◎ 参加者 観覧者 共にお料理7品ついて¥4000   
(参加者のお友達はどなた様もお申込み頂けます。)  詳細はアルカマラーニHPからひな祭りをクリック
お申込み方法
alcamarani@gmail.com(要予約)

♪3/21(土)  春分の日
         まだタイトル決まってないけど
         生演奏の夕べ🎵
         場所    西荻窪 奇聞屋さん
         時間    8:00〜
         トルコの民族弦楽器サズ
         演奏    大平 清
         dancer     MOMO 
                         Ryusha
         charge ¥2500  1ドリンク付

奇聞屋さんのお料理もとーっても美味しいんです。大皿料理が名物なので、お誘い合わせのうえお越しいただけたらとても嬉しいです。

もちろん小皿料理も”和風お洒落居酒屋”
で素敵。

トルコの民族弦楽器 
サズ生演奏  ぜひ聴きに来てくださいね。
大平先生のトルコのお話も楽しみに、いつものリューシャじゃないやつ探しますんでよろしくお願いイタめします。MOMOさんのセクシィにあやかれますようにぃ〜。

お席に限りがございますので、お早めのご予約を
ご予約はリューシャまでm(_ _)m

日本チャチャチャ〜迷宮旅行〜

2/27(金) イベント起こし頂きましたお客様、誠にありがとうございました!
m(_ _)m
after post させて頂きます。

リハしか全体観てないので、本番、まるっとわからなく、
関氏の名スナップ集から振り返ります

アナ雪 タップ&Vail から2014の、大流行歌で年越しを再現するような、ファンタジー、雪(冬の)舞、
踊ってくれたPiちゃんありがとう。
エキジビション、最高でした!

一部   空、風、火、水、土、という
順番での舞、 
誰も何も言ってないのに自然にそれが一部という流れになりました。

出演者の皆さんのオーラ
感謝感激でございますm(_ _)m

Sangoさんのファイヤーがついた頃には、もう魂抜けてました??

魂抜けてるのはヤバイです。
その話は、おいといて、、、

着替えが大の苦手のリューシャでして、パジャマに着替えるのも面倒、素っ裸じゃないと寝れなく、
人がいるとこでは迷惑でしかない裸族(~_~;)

素っ裸でお菓子を渡された楽屋にいたダンサーさん本当に 見苦しかったことお許しくださいm(_ _)m

着たきり雀じゃないステージ、
出来ないのではないか、
とりあえず無音が続いたらゴメンナサイしようと思っていました

そしたら、
風の舞のダブルベーラー
Yaeさんのおかげで早着替えできました
(((o(*゚▽゚*)o)))
楽屋で衣装を順番に吊るすとか、
どの演目で何を着るとか、
諸々一瞬で把握して頂きまして出番の多い出演者の早着替え、メイクチェックなど、”風の谷のナウシカ”みたいな?オールマイティなYaeさん、
本当にありがとうございました。

”空の空は空なり”という言葉を思い出したのが、AAYAさんの空舞、
津軽三味線とのインプロ、
澤田流   澤田唐十郎?とAAYAさん巫女さんみたいでした

初詣で忘れてた人は行ったことにしましょう的な👍

高知で本当に巫女舞してたAAYAさん、
ラテンとボリウッドとジル寸劇付きを全て早着替えで踊り、エンディング
二部の迷宮からJAPAN返りの役目を果たしてくださいました。

前の晩に、夜中の4時くらいまでお客様名簿を確認して下さり、
工程表を作ってくださり、
本当にありがとうございました。
構成、AAYAさんのおかげで、
しかも夜中のLINEやりとりのみで
スムーズにできましたとさ。
ハッピーチャチャチャ!!

いっつも大好きアルカマメイトのGiriちゃんとは、
水&土の舞、
やる度にチョコチョコ振付が変わり
肝心の最終リハの日に、胃腸炎になってて、スタジオでお腹抱えて寝転がってるだけのリューシャですまんかった。
なかなかの難作でして、
ぶっちゃっけ、もう一回どこかで壺を落とさないバージョンやりたいです(汗)リハでは出来たのにa.f.r.だと本番でハプニング神と契約してんのかなぁ?きちゃうんだなー( ̄▽ ̄)


二部は、迷宮旅行

真剣に世界の民族舞踊に取り組んで
ないです。


ベリーダンスとかジプシーとかいう枠ではなく
エンターテイメントとして皆様にお届けできていたら幸いですm(_ _)m

ボリウッド、ハリウッド、ボリウッド、ハリウッド?
みたいな、
どこか昭和な香りのエンターテイメント.....


話は変わりますが、
”マクラ投げ ”っていう 大学対抗戦をさっきニュースで観ました。

変わり過ぎ?か…

みんな浴衣きて、布団広げて持っててガードする役の選手とかいるの。
ククク、、、(笑)
マクラ投げの技にも、名前が付いていて、ドッヂボールのマクラ投げバージョン?みたいな感じでした。

ああいうの大好き
なんか滑稽などーでもいいようなバカバカしいことを、
真剣にやっている姿が好きです。
誰も笑わないで、真剣にマクラ投げしてるんですよ。
体育館なのに全員浴衣で敷布団いっぱいひいて掛布団広げて枕をよけてて(笑)


話戻し、、、
昔、昔、その昔、から始まった二部、
季節、国、時代、ごちゃ混ぜな流れの中、

ご尽力くださいました出演者の皆さんありがとうございました。

木曜前夜、
11:00あたりから30分くらいの
打合せにてラストの 
アフロディーテ(師匠MAHAの産み出したキャラクターで年末の世紀末レビューでデビューした海の化身)

の出番を考えさせて頂きました。
Jazz Dancer Kana先生、コラボありがとうございました。


♪Singing in the rain♪を観て家でビニール傘持って真似してた頃の
ハリウッドへの憧れが、
JAZZや
ベリーダンスへと繋がっていったかと思うと不思議です。

♪There is no business like show business
like...♪
という歌を思い出しました、、、

これなんだったか?あとでGoogleしとこ。

ハリウッド、ボリウッド、もいいけど、
日本の三味線、とても素敵だと思いました。

あじあんふぁいるレストラン
a.f.r.スタッフの皆様
コンパネなど仕込みから美味しいお料理いっぱいありがとうございました!!