2017年2月27日月曜日

Right track ! I was born this way!!

さて、

あまり今まで書こうと思わなかった
或いは 書こうとしても
言葉にならなかった事を

今年は書こうとおもゐなん、、、

February自分にとって育ての母ともいえる人が亡くなった

公には震災孤児や母子家庭の支援に
身を尽くした方で
生涯独り身で、
シスターのような人だった(けど下町育ちの江戸っ子で、ちゃきちゃきの口の悪さはすごかった)

「さっさとやっちまいなよ!」

みたいな感じ、

とある組の人たちに
「あたしの事刺すなら刺すでいいからとっととかえんなよ!」って大きな男3人を

ぶっ飛ばしてる(追い返している)
のを目撃した事がある

小さな小さなお婆さんだったのに
子どもや女たちを守ってきた
何か凄いエネルギーがあった

昨日は

年に2回くるかこないかの
ある演出家のMLを読み
ハッと考えさせられた事がある

それは
”ワレワレに残された時間、、、”

という概念

我々が誰の事なのかはさておき

自分に残された時間と
ワレワレに残された時間が

同じく圧縮されている

のではないか?

という気持ちになってきた

政権に対する危機感もボケるにボケているのが当たり前な ご時世

今日は民族の多様から生み出された
ATS(アメリカントライバル)レッスン
の帰りに
ふと靖国神社に寄ってみた

ちょうど良い時間に参れた!
⬆︎
 大声で歌って

同じタイミングで
お辞儀

ホラ貝の音で終了〜

よおく見ると右翼役の劇団員?
みたいな格好の人もいて
泣いたりもしていて

フラッシュモブだったら
自分も並んじゃおうかな?
とか一瞬だけ思った (ナイよね)

冗談でもなんでもなく、、、

ただあの人たち個人個人は
単体として
何を思って夕陽にむかって
(靖国神社⛩にて) 敬礼しているのかな

と ”ソコが知りたい”的に思った

個人的には靖国神社の隣に
子どもの母校があり
何かにつけ通った場所なので
九段下も靖国神社も庭のように親しみ
があって
たまに行くと癒される
体育祭とか何かにつけ
「靖国神社に向かって〜礼〜!」
ってしていたのを、 
昔の兵隊さんの学校だから
仕方ないな、、、と思っていたけど

それも今ごろになって
わからんこともないなと
フィードバックしている

女史ではあったけど国から表彰されていた暴力的な男の敵みたいな
勇敢な育ての母の葬いをなぜか
ついでに靖国でしてきた

読んでくれて感謝 リューシャ










0 件のコメント:

コメントを投稿