2016年5月24日火曜日

食べログ&そら豆事件

やってみたかった
食べログしちゃいます(=^x^=)ふふ

アレルギー発疹のためにここ半年ほど
グルテンフリーしてきた
なのに、結構、外食べしてた
⬆︎#恵比寿スローフード

⬆︎#麹町ラーメン
#野菜スープラーメン  #玄米麺

⬆︎#六本木きじそぼろじゅう
⬆︎
#メンズベリー
メンズハフラスタッフじゅう

そもそも、アレルギーは、そのものの摂取し過ぎでなるという説が有力で、
例えば紫外線に耐えられるキャパが皮膚細胞になくなると紫外線アレルギーになると
対策はできるだけ紫外線を避ける

花粉症ならできるだけ花粉を吸い込まない

って言われてもなぁ、、、

リューシャ子どもの頃、うちで米を炊いているのを見た事がないほどで
時々、
”レンジでチンするさとうのご飯”
っていうCMフレーズをいいながら
チンしてた。←(昭和な感じ)
毎日麺類かパスタかパンを食べ過ぎたせいか血液検査すると小麦に反応でる  

で、最近はパスタや麺類、小麦を主食にしてた生活を断念し、
米食を始めることにしました。

でもやはり、これとか
これとか
外せない性、、、

で、一か月に一回のペースで
”ベジデトックス”と称し
完全有機無農薬野菜週間で、整えます


実はそら豆の事(そら豆がどういうサヤに入ってて、どうむくか、どう調理するか)昨日初めて知りました

雑巾を絞るように 
すると、爪で割る必要ありません!

しかも、そら豆のサヤの中にふわふわの綿みたいなのがあった!!

畑から直送で新ものだからか、皮ごと食べられました。カンドー!

以上、初めて知ったので自分の中では事件でした。

日本伝来の野菜のことを実はあまり知らないので、伊賀の
”座の里”から届く旬の有機無農薬野菜たちに会うのは
忍者の小箱を開けるような?
未知の財宝を手に入れるようなワクワク感あります。

無農薬野菜野菜
産みたて平飼い卵
麹味噌

御注文は
yhideki77@gmail.com
山本さんまで

いまの時期、スナップえんどうが
甘〜い!小さい人参も甘くてウサギ気分!
葉っぱはドライリーフにしてハーブとして使います。

食べログ おしまい
食べ物と皆様に感謝、リューシャ


0 件のコメント:

コメントを投稿