2015年2月9日月曜日

Gearing up for 2.27.


大昔、モダンバレエの先生が
”○○ballet sutudio ”という名前から
”○○Jazz & ballet dance sutudio ”って、
「ジャズ」っていう言葉を加えて看板を駅前に出した頃の話。
Jazz Dance 旋風がアメリカから到来。

昼間レオタード姿で”ジャズダンス”をする主婦の方たちは
balletを習っている子どものママたちだったりもした。
balletのレッスン後に、夜コースとして研究家生がJAZZダンスクラスを教えたり受講したりする流れにもなっていた。
 フラッシュダンス封切り前後くらいのときだったと思う、、、。

Jazz Dance スタジオの看板をあげてからの〜
最初の発表会が、
今で言う劇場版” 的な 最初の一発目だった。
エアポートの場面から始まり、
そこで使った あのマイケルのプロデューサーだった
クゥインシージョーンズの曲は衝撃的だった。
世界一周旅行をするという演目で
今までのバレエの発表会より格段に斬新化したのをよく覚えている。

みんなで大道具や小道具もした。
C.A. の資格を持っていた母が
”attention please ! こちらノースウェスト航空です、只今より離陸致します”
って英語で影アナやっていたのも笑えた。
空港で新聞を読む人々や行き交ういろんな国の人々、ただすれ違うだけのことを踊りながら演るっていうことはこんなに楽しいことなのかと、今でも空港の人々の場面は脳裏に焼きついている。多感な思春期だった。

ミュージカルではないけど、
歌は無い? 歌わない?
♪メアリーポピンズみたいなブルースブラザーズみたいな感じだった。←古い(笑)

もっと古いこというと、昔、ハワイの従姉妹のねえちゃんから、ディズニーシリーズのレコードが全部送られてきた。
父親がレコードマニアだったから真似してかたっぱしから聴くんだけど、
動物の声とか、メアリーポピンズの曲とか、耳からの擬音とか効果音を拾う。ディズニーの素晴らしいとこは、スピード音とか、ウサギの足あととか、コケる音とかが大げさに入っていて、ラジオでcatoonsを見ているような気持ちに、レコードのジャケットを見て、想像を膨らませるところだ。

アメリカのねずみランドに行って、
グーフィー始め、チップ&デール、ドナルド一家とか、ゼペット爺さんとか、スモールワールドの人形たちとか、
彼らの写真を出来るだけ全部撮りたくて、うちにかえってきたら自分の写真はプルートと撮ったたった一枚で、
「アホやなぁ、人形の写真ばっかりでフィルム、パーや」 
と叱られまくった。


その後トーキョーねずみランド 建設され、
バレエ団の先生ご夫妻が某プロダクションのダンサーで、
ねずみランドの初期ダンサーとしてバレエ団から生徒を押し出していた。
(もちろんオーディションに)

合格した人たちは学業を辞めてTDLダンサーとして就職。
毎朝早く電車に乗って、ほぼ終電までエレクトリカルパレードまで出ていた彼女たちとたまに出くわすと、
寝て起きたらすぐねずみランドに直行すると言っていたので、羨ましい限りだったけど、人と違う道を行くことはハンパない覚悟が必要だと今わかる。

今回の2/27 (金) a.f.r.(あじあんふぁいるレストラン)のショーケースは、

今をときめく20代半ばにして振付家として大活躍のKana が ニューエイジJAZZdancer として踊ります。
今のタイプのはリューシャなんきら言わせるとgroovyでカッケーやつです。見てて惚れます!👸😍


そして、何回リハやっても、すっとこどっこい的な持ち味をだしつつ真剣に水と土の舞をするこの二人
Ryusha & Giri 新作 目下作製中。
ガラッと衣装替えます。民族の踊りというより 水と土の踊りです。

物悲しいストーリーのある津軽三味線を明るく迫力で弾く若人の騎士
 澤田流
yusuke  

この方のファイヤーダンスを見ないと
火の精霊は降りてこない
※火は美味しいので、食べ過ぎ注意!

本当に愉快なメンバーが集まってくださいました。
迷宮旅行なので、国も巡るけど、
もう一つの醍醐味は、
いろんな宗教のいろんな神様とか儀式が、
ミックスサラダ状態で出てまいります!
盆暮れ正月クリスマス、常夏のバリ島?やさぐれてるヨーロッパ、陽気なラテン、のりっのりっのBollywood!
いっぺんに来ます(笑)

当日はなんとかしますので?ご安心を(笑)

ぜひ二度とない?レアなノリノリ迷宮旅行に、迷い込みに来てください!迷い込むからスッキリします(笑)
チケット前売り2000円

お申し込みはリューシャにメッセージまたは出演者にもどうぞ、
お店の電話045-262-3927
http://www.asian-file.com/

open18:00 
1st 19:30〜
2nd 80:30〜 目安。

0 件のコメント:

コメントを投稿