2014年5月3日土曜日

It's SHOW TIME ?!

long time no blog で、ブログのみで繋がっている方、おしらせ、レッスンなどの各情報をFBに頼りすぎで安心は禁物感ありつつご無沙汰しておりすみませぬ。(p_-)

先週のSAMRAT新宿店に起こし下ったお客様、ラテンナイトということで、しかもオーガナイザーが何やってもOKということで、リューシャもブーツ履いたり仮面つけたりして暴れさせてもらったり、ちょっとなんでもあり的な感じでしたが(^^;; 歌もありのラテンナイト起こしありがとうございました(^-^)/
完全にポスターを裏切りました~_~;

また、昨日マンディール浜松町という本格ネパール料理?店起こし下ったお客様、連休始めのところ遠方から起こし下った方ありがとうございました。
トライバルフュージョン、オリエンタル、ジプシー、ペルシャ、創作フュージョンなど、三人三様のダンサーでございました。

素敵なダンサーAya. Ozma.とご一緒させてもらえただけで光栄でした!

話はレストラン(インド料理?パキスタン料理?ネパール料理?)になりますが、そんな界隈でベリーダンサーが毎週末踊るのが当たり前な日本になっているって、ある意味不思議だ。
タイ舞踊とかインド舞踊とかは、木彫りで
壁の像になっている、壁の像、あのポーズいいよね。
昨日は、Ozmaが楽屋で突然、壁を指差し”Look!! They are doing S○X”  
”They also fu○○”
(≧∇≦)
と、いっぱい、そういう2人の男女像みたいなのを見つけて、おお〜、壁に大胆な木彫りが沢山!!神々しいエネルギーを沢山感じました😍

先々週、四谷のシディークでも楽しいハフラにお招き頂きましたがほっんと!にカレーの味がレストランごとに違う!!たぶんしでぃーくは、和風味研究してる。
Anyway
オーナーさんやオーガナイザーさんには、それぞれのご配慮を感謝致します(=´∀`)人(´∀`=)

あっ、カレーにベールが入りそうな?ところだと暴れんぼう的な踊りは、本当に申し訳なかったです、距離感で緊張感倍増😝某新宿店 (しかし つまりしっとり踊れないリューシャが悪い)
今度は、しっとり踊れるタイプのものを用意しようと思います。
(まだまだ10年来、未発表の例のslowバージョンがあるよ)?なんであれやんないんだろ。(笑)
そして選曲もレストランでは大事だなと思いました。

スペースが広いのか狭いのか、舞台あるのかないのかとかで歩幅とかベール使いも変えていく臨機応変な対応が必要でござる。

話戻るけど、レストランってお食事の場としてリーズナブルであれば良いとこと、”ダンスを観に来てくださる”お客様目線でのとこと、なかなか経営側も大変なところですよね、。
でも
”お客様は神様です” !!👸(^◇^)

皆様ステージにもレストランにも足を運んで下さり、スケジュール張に、”○○ベリーダンスショー”って書いて下さり、人身事故にもめげず、
Googleの川だか高速だかわかりにくい地図に首をかしげつつ、レストランまで辿り着いて下さり、
もしかしたら、和食が食べたいのに、
インド?パキスタン?ネパール?
中東?アジアン?料理を食べて下さり、「日本酒ね〜のかよ」って思いながら、
ビール頼んで下さり、
うるさいなぁ、今話盛り上がってたのに、ベリーダンスかよ?
って思いながら見て下さったり、
するわけで、

いや、そこなら和民んちにいるか?

でも本当に、宴会盛り上がってるお客様とかもいるなか、ステージを観てくださる方々には、とても感謝しております。

来週土曜日は、
むしろ人間木彫り的な
昭和歌謡ショー!!Vol.2
これはもう、あっと驚くためゴロー?の集まりらしいのだが、ダンサーはみんな、ためゴローじゃないよん!
ベリーダンス?とかもあるかもだし、それよりあの方々が出演する凄いショーです!!
詳細は
アジアンファイルレストラン
a.f.r.でネット検索してね。
昭和歌謡ショー??お店のオーナー日本人なはず(笑)




0 件のコメント:

コメントを投稿